青森あるある~ Only in Aomori
ようこそ青森市へ!
今回は国内が問わず、転入者のみなさんに青森のことを知ってもらうため、青森市民が思わず「あるある!」と言ってしまいそうな青森ならではの習慣や文化などをご紹介します。
Welcome to Aomori City! This time, we want to let all of you who have moved to Aomori-regardless of whether you are from Japanor abroad- know a bit more about the prefecture/Aomori. To do so, we are going to introduce some of Aomori’s unique culture andcustoms that will make Aomorians blurt out “true, true!”
おせちは大晦日に食べる New Year’s meal is eaten on New Year’s Eve
青森では大晦日におせち、お寿司、年越しそばなどごちそうを食べ、お正月は残ったおせちなどを食べます。
In Aomori we feast on the New Year’s meal, sushi and New Year’s soba noodles etc. on New Year’s Eve and then eat the leftovers on New Year’s Day.
りんごはもらうもの! Apples are something you receive!
家族・親戚・知り合いにりんご農家がいるため、りんごは「買う」ものではなく「もらう」ものという人がたくさんいます。
青森なのにイギリス?! English!? But I thought this was Aomori!
青森で長年愛されているイギリストーストは、イギリスの伝統的な食べ物!・・ではなく、青森県内でのみ販売されている菓子パン。
スーパーやコンビニなどで手軽に買うことができます。
English Toast which has been cherished for many years in Aomori, is traditional English food…not! English Toast is a sweet pastry sold only in Aomori Prefecture.You can buy it easily in supermarkets and corner shops.
テレビ番組のチャンネル数が少ない
青森では国民的アニメなどが1週間遅れて放送されることがよくあります。
月9なんで青森には…
In Aomori, anime that is shown nationally is often broadcast a week late.And don’t even think about the popular dramas from Fuji Television shown at 9pm on a Monday.
お供え物を食べる Eating the offerings
お墓参りした際、お供え物のお菓子などはその場で食べたり、持ち帰ったりします。腐敗や動物に食べ散らかされるのを防ぐためだと言われています。
When we visit a grave, we eat or take home the sweets and other food left as offerings on our own families’ and surrounding graves.It is believed to be done to avoid the food going rotten or being scattered everywhere when animals get a hold of it.
赤飯が甘い Sekihan(red rice)is sweet
青森では赤飯、茶わん蒸しの味付けは甘いのが基本です。
As a rule, the seasonings in sekihan and chawanmushi (an egg custard dish) -which are usually savory- are sweet.
※この情報は、青森市役所交流推進課よりご提供いただきました。
青森市国際交流情報誌「ぷらっと通信」2016.3月発行臨時号(日本語版/英語版)に掲載されています。
*青森市ホームページ > 市政情報 > 青森市はこんなまちです/国際・広域交流 > ぷらっと通信
http://www.city.aomori.aomori.jp/koho-kocho/shiseijouhou/aomorishi-konnamati/kokusai-kouikikouryuu/17/index.html